「ピラティスを始めたいけど、どこがいいかわからない…」そんな悩み、ありませんか?
特にスタジオが密集している東京23区内は、選択肢が多すぎて迷う人も多いんです。
せっかく通うなら、効果はもちろん、雰囲気やアクセス、続けやすさだって妥協したくないですよね。
この記事では、実際に通った20代女性のリアルな体験談やレビューをもとに、東京で人気のピラティススタジオをエリア別にご紹介。
「おしゃれでテンションが上がる」「駅チカで通いやすい」「初心者でも安心」そんな声が集まる、おすすめのスタジオだけを厳選しています。
まずは気になるスタジオを見つけて、あなたにぴったりのピラティスライフをスタートしてみましょう!
東京のピラティスおすすめランキングBEST3!【初心者女子に人気】
第1位:the SILK(ザシルク)|マシンピラティス初心者に優しい丁寧指導
「the SILK(ザシルク)」は、女性専用・完全予約制のマシンピラティススタジオで、初心者への丁寧なサポートが大きな魅力です。
インストラクターが常にマンツーマンで指導してくれるため、「ピラティスが初めてで不安…」という方でも安心してスタートできます。
特に、ボディメイクを目的とした20~30代女性の支持が厚く、「美しく引き締まった体をつくりたい」というニーズに応えるプログラムが豊富です。
スタジオは都内主要エリア(恵比寿・銀座・新宿など)に展開し、清潔でラグジュアリーな内装も好評です。
体験レッスンも手軽に受けられ、初回体験¥3,000前後とコスパも良好。
「本格的なマシンピラティスを優しく始めたい」という方には、迷わずおすすめのスタジオです。
第2位:ZEN PLACE PILATES|都内最多の店舗数×柔軟なプランが魅力
「ZEN PLACE PILATES」は、全国に150以上のスタジオを持つ国内最大級のピラティス専門スタジオです。
東京都内でも多数の店舗があり、自宅・職場・お出かけ先など場所を選ばず通える利便性が抜群です。
全スタジオ相互利用OKで、予定が変わりやすい人にも嬉しいシステムが整っています。
レッスンは、マット/マシン/グループ/プライベートなど豊富な選択肢があり、自分のレベルや目的に合わせて自由に組み合わせ可能。
また、初心者向けの「プレ・ビギナー」クラスが用意されており、専門資格を持つインストラクターによる丁寧な指導で安心して通えます。
月額制のプランや回数チケットなど、料金プランも柔軟なので、自分に合ったペースで無理なく続けることができます。
第3位:ピラティスK|おしゃれ&駅チカで続けやすい!
「ピラティスK」は、全国に展開中の女性専用マシンピラティススタジオで、特に「おしゃれ女子」から支持を集めています。
全店舗が駅から徒歩5分以内という抜群のアクセス性と、スタイリッシュで洗練された内装が魅力です。
レッスンは音楽に合わせてリズミカルに進行するスタイルで、「楽しく続けられる」との口コミも多数。
インストラクターも明るく親しみやすく、未経験でも安心して参加できるカリキュラムが整っています。
また、月額プランは比較的リーズナブルで、月4回・月8回など通いやすい回数設定が可能です。
「おしゃれに楽しくピラティスを続けたい」女性にぴったりのスタジオと言えるでしょう。
東京で初心者女性に本当におすすめできるピラティス人気スタジオ7選はここ!
「都内にピラティススタジオが多すぎて選べない…」そんな方に向けて、
実際に体験した初心者女性の口コミや人気の理由をもとに、特におすすめのスタジオを厳選しました。
効果・雰囲気・料金・通いやすさすべてのバランスが取れたスタジオを紹介していますので、ぜひ参考にしてください!
1. the SILK(ザシルク)|マシンピラティス初心者に優しい丁寧指導
2020年以降に急成長中のマシンピラティス専門スタジオ「the SILK」は、女性専用・完全予約制で安心して通えるのが魅力です。
初心者への丁寧なサポートが特徴で、実際に通った人からは「運動苦手な私でも楽しく続けられた!」という感想も多く見られました。
スタジオは白を基調としたおしゃれな空間で、モチベーションが上がると人気です。
2. ZEN PLACE PILATES|都内最多の店舗数×柔軟なプランが魅力
東京23区を中心に60店舗以上を展開しているZEN PLACE PILATESは、通いやすさ抜群のスタジオです。
グループレッスンだけでなく、プライベートやセミプライベートレッスンも選べる柔軟なプランがあり、初心者から上級者まで幅広く対応しています。
実際に通っている方からは「先生の質が高くて安心」「月謝の範囲で複数店舗に通えるのがありがたい」という声が多く、仕事帰りや休日の予定に合わせやすい点が高評価でした。
3. ピラティスK|おしゃれ&駅チカで続けやすい!
都内各地に展開するピラティスKは、駅チカ・おしゃれ・清潔感と3拍子そろった環境が人気の理由です。
特に20〜30代女性からの支持が厚く、「スタジオの雰囲気が可愛くてテンション上がる!」「会社帰りでも通いやすい」という口コミが多数。
女性専用&マシンピラティス専門で、初心者でも安心してトライできます。
4. Rintosull(リントスル)|コスパ重視なら断然ここ!
月額8,000円台から通えるという価格の安さが魅力のRintosull(リントスル)。
「コスパ良く、しっかりマシンピラティスを体験したい!」という方にぴったりで、通いやすさにも定評があります。
スタジオは落ち着いた雰囲気で、ゆったりと自分のペースでトレーニングができるのもポイントです。
5. ELEMENT(エレメント)|1回30分の時短ピラティスで忙しくてもOK
ELEMENTは、1回30分のショートプログラムが特長のスタジオで、時間のない方に特におすすめです。
完全個室のマンツーマン指導で集中でき、短時間でも高い効果が得られると評判。
「忙しい中でも効率的にボディメイクしたい」そんな人にぴったりのスタジオです。
6. CLUB PILATES|本格派マシンピラティスをじっくり学べる
アメリカ発の大型スタジオ「CLUB PILATES」は、本格的にマシンピラティスを学びたい人向けのスタジオです。
プログラムが豊富で、レベルや目的に応じたクラスが選べるのが魅力。
実際に通っている方からは、「筋力アップ・柔軟性の向上など、目に見える変化を感じた」との声があり、成果を重視したい人に人気です。
7. La pilates 表参道|美ボディメイク重視の女性専用スタジオ
表参道駅徒歩3分の好立地にあるLa pilatesは、美ボディを目指す女性に特化したピラティススタジオです。
「姿勢改善」「美尻・美脚づくり」など、美容目的のメニューが充実しており、トレーナーも女性なので安心。
「自分史上、最高にキレイなカラダを作りたい!」という方にはぴったりのスタジオです。
ピラティス初心者に選ばれている理由とは?
「運動が苦手だけどピラティスならできそう!」という声が増えています。
ではなぜ、今ピラティスが初心者に選ばれているのでしょうか?
体験のしやすさ・指導の丁寧さ・通いやすさの3点が大きな理由です。
体験レッスンの有無と内容
初めてのピラティスで不安な人にとって、体験レッスンの有無は重要な判断基準になります。
多くの人気スタジオでは1,000円以下での体験レッスンを実施しており、中には無料のところも。
体験内容も本格的で、初心者の悩みや姿勢のクセに応じた指導を受けられるのが嬉しいポイントです。
インストラクターの質や相性
初心者が続けられるかどうかは、インストラクターとの相性がかなり大きなポイントになります。
口コミで評価の高いスタジオは、親しみやすく、説明がわかりやすいインストラクターが多い傾向にあります。
特にプライベートレッスンでは、指導者の経験や対応力が効果に直結するので、体験で見極めることが大切です。
雰囲気&通いやすさ
おしゃれで清潔感のあるスタジオは、それだけでモチベーションが上がりますよね。
また、駅チカで夜遅くまで営業しているところも多く、ライフスタイルに合わせて無理なく通えるのも初心者にとって大きな魅力です。
「ピラティス=ストイックな運動」ではなく、リラックスしながら身体を整える時間として気軽に始められるのが、初心者女性を中心に支持されている理由の一つです。
マシンピラティス vs マットピラティス|違いと選び方
ピラティスには「マシンピラティス」と「マットピラティス」がありますが、
どちらを選べばいいか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか?
それぞれの特徴や効果、初心者におすすめの選び方を解説します。
それぞれの効果と特徴
マシンピラティスは、リフォーマーなどの専用マシンを使って動作をサポートしてくれるため、正しいフォームを保ちやすく、初心者でも効率よく筋肉を使えるのが魅力です。
一方で、マットピラティスはマット1枚あれば始められる気軽さがあり、体幹強化や柔軟性アップに効果的です。
どちらも姿勢改善やインナーマッスルの強化に有効ですが、体感レベルや目的に応じて選ぶのがおすすめです。
初心者におすすめなのはどっち?
ピラティスを初めて体験する方には、マシンピラティスの方が断然おすすめです。
というのも、マシンの補助で無理なく正しい動きができるため、フォームのクセを直しながら筋肉にしっかりアプローチできます。
ただし、価格や通いやすさを重視するならマットピラティスも十分効果的です。
まずは体験レッスンで両方試してみて、自分の身体との相性をチェックするのがベストです!
東京でピラティスを始めるなら知っておきたい費用相場
「ピラティスって高そう…」と思っていませんか?
東京でピラティスを始めるなら、費用相場を知っておくことが失敗しないカギになります。
グループ・プライベート・初期費用の3つに分けて、リアルな相場を解説します。
グループレッスンの平均価格
グループレッスンは、月4回プランで8,000〜13,000円前後が一般的です。
通う回数が増えるほど1回あたりの料金は安くなり、月8回以上で1回あたり2,000円以下になることもあります。
特にマシンピラティスはやや高めですが、そのぶん効果が出やすく、続ける価値があるという声が多いです。
プライベートレッスンはどれくらい高い?
1対1でしっかり見てもらえるプライベートレッスンは、1回あたり6,000〜10,000円が相場です。
スタジオによってはチケット制(4回券・8回券など)で割安になることもあります。
姿勢改善・ボディメイクを短期間で実感したい人にはコスパのよい投資ともいえます。
入会金・月会費などの初期コスト
初期費用としては、入会金が5,000〜10,000円程度、登録料や事務手数料が2,000〜5,000円程度かかるスタジオが多いです。
ただし、キャンペーンで入会金無料や体験後即日入会で割引されることもあるので、タイミングを見て入会するのがポイントです。
月額会費はプラン次第ですが、グループで8,000円前後、プライベートで月3〜5万円台が目安となります。
「おしゃれ・通いやすい・続けやすい」ピラティススタジオの選び方
「せっかく始めるなら、続けやすいスタジオを選びたい!」と思うのは当然です。
習慣化のカギは、通いやすさとスタジオの快適さにあります。
ここでは、継続のしやすさを重視したスタジオ選びのポイントを2つご紹介します。
アクセスの良さは継続のカギ
駅から徒歩5分以内のスタジオを選ぶことで、天気や気分に左右されにくくなります。
また、通勤・通学ルートにあるスタジオを選ぶことで、無理なく生活に組み込めます。
「行くのがめんどくさい」と感じにくい環境が、継続の最大のポイントになります。
レンタルウェア・設備もチェックポイント
仕事帰りや予定の前後に通う場合、レンタルウェアやタオル、シャワー設備の有無はとても重要です。
中には、手ぶらOK・アメニティ充実・ドリンクサービス付きのスタジオもあり、利便性が高いです。
身軽に通える環境こそ、忙しい初心者女性にはぴったりの選び方といえます。
口コミで高評価のピラティススタジオのリアルな評判
スタジオ選びで大事なのが、実際に通っている人のリアルな口コミです。
公式サイトではわからないスタジオの“実態”を知るには、SNSやGoogleレビューのチェックが欠かせません。
良い口コミと悪い口コミの両方から、スタジオ選びのヒントを見つけましょう。
インスタ・Googleレビューの傾向
インスタでは、スタジオの雰囲気・インストラクターとの相性・効果実感の報告が多く、写真付きでリアルな様子がわかります。
Googleレビューでは、接客の丁寧さ・清潔さ・予約の取りやすさなど、具体的な使用感が多数投稿されています。
特に高評価スタジオに共通しているのは、「続けやすい雰囲気」と「インストラクターの質」です。
悪い口コミから学ぶスタジオ選びの落とし穴
一方で、キャンセル料が高い・予約が取りづらい・インストラクターが事務的といったマイナス意見も見受けられます。
これらはスタジオによって大きく差があり、体験レッスンでその空気感を確かめるのが失敗しないコツです。
また、契約前に料金システムやキャンセルポリシーをきちんと確認することも重要です。
ピラティス 東京 おすすめ|まとめ
ここまで、東京でおすすめのピラティススタジオを厳選してご紹介してきました。
スタジオの雰囲気・通いやすさ・料金・インストラクターの質など、どれも初心者女性が気になるポイントを重視して選んでいます。
自分に合うスタジオを見つけるヒントになれば嬉しいです。
目的別に選べば失敗しない!
「ボディメイクをしたい」「姿勢改善したい」「忙しくても続けたい」など、目的に合わせてスタジオを選ぶことで、無理なく続けられます。
たとえば、美容重視ならLa pilates、時短ならELEMENT、コスパ重視ならRintosullなど、自分に合った条件を見極めましょう。
選び方次第で、効果も満足度も大きく変わります!
まずは気になるスタジオの体験から始めてみよう!
ほとんどのスタジオで、体験レッスンを1,000円以下で受けられるので、気軽に試してみるのがおすすめです。
体験で「雰囲気」「指導スタイル」「アクセスのしやすさ」などをチェックして、自分に合ったスタジオを見極めましょう。
理想のカラダを目指して、楽しくピラティスを続けましょう♡